
新興国も!テック企業も!



こんなETFはどう?
AI主導の中国株高で、新興国株価の目標引き上げ
2025年3月6日/ロイターニュースで、こんなニュースがありました。
AI主導の中国株高
ゴールドマン、新興国株価目標引き上げ AI主導の中国株高で
[香港 6日 ロイター] – 米ゴールドマン・サックスは6日、新興国市場の目標株価を引き上げた。人工知能(AI)を追い風にした中国株の上昇が他の市場にも波及するとみている。
ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/EUPQLVQF3VOFTCTSO6CJ4W4BGU-2025-03-06
新興国投資が振るわない状況が続く中、こういうニュースは嬉しいですね。
中国株に勢い
- DeepSeek(ディープシーク)の登場
- 中国政府のテック企業対応への変化
- 財政刺激策
などで、中国株に勢いがあると言われています。
ETFならまるっと気軽に買える
新興国に投資したな
そんな希望にぴったりな、米国ETFの2銘柄をご紹介します。
CXSE / ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド
中国の代表的なテック企業なら全部入ってるかも!
ニューエコノミー
「 IT企業などに代表される新しいビジネスのこと」と言われています。
CXSE / WisdomTree China ex-State-Owned Enterprises Fund
2025年3月5日現在
経費率 0.32%


組入れ銘柄:上位10
- Tencent Holdings Ltd.
- Alibaba Group Holding Ltd
- Ping An Insurance Group Co of China
- Meituan – Class B
- Contemporary Amperex Techn-A
- PDD Holdings Inc.
- BYD Co Ltd
- Jd.Com Inc – Cl A
- Netease Inc
- Midea Group Co Ltd
VWO / バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF
新興国の気になる銘柄がまるっと入っている!
VWO / Vanguard FTSE Emerging Markets ETF
2025年3月5日現在
経費率 0.07%
組入れ銘柄:上位10
- Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd.
- Tencent Holdings Ltd.
- Alibaba Group Holding Ltd.
- HDFCBANK HDFC Bank Ltd.
- Meituan Dianping Class B
- RELIANCE Reliance Industries Ltd.
- Xiaomi Corp. Class B
- PDD PDD Holdings Inc.
- INFY Infosys Ltd.
- China Construction Bank Corp. Class H
アリババグループ(BABA)も1株から
個別銘柄の取引は中国・上海市場で売買するのがベストなのかもしれないですが、購入金額や手数料を考えると・・米株で取引できるメリットも大きいと思います。
米株(ADR含む)として買える銘柄
- アリババ・グループ(BABA)
- PDDホールディングス(PDD)
- JDドットコム(JD)
- 百度(BIDU)
- ネットイース(NTES)
- トリップ・ドットコム(TCOM)
- ヤム・チャイナ(YUMC)
- GDSホールディングス(GDS )
- アトゥール・ライフスタイル・ホールディングス(ATAT)
- ランバン・グループ( LANV)
などといった気になる銘柄が、アメリカでたくさん上場しています。
ちなみに、中国のADRだけでも118社あるみたいですよ!
中国株ADR一覧/株探(かぶたん)米国株 より
ADRって何?
「ADRって何?」
SMBC日興証券株式会社の初めてでもわかりやすい用語集
ADR/米国預託証券 (エーディーアール/べいこくよたくしょうけん)
注意も必要
2022年には「中国企業のADRが上場廃止になるかも!?」と大きなニュースとなりました。
米中対立に影響を受けやすい「中国企業のADR」上場廃止になる可能性もあるので注意も必要です。
日本からでも気軽に売買
今回はご紹介できませんでしたが、日本のETFや投資信託でも、中国や新興国に投資できる商品もたくさんありますよね。
日本からでも気軽に世界中の企業に投資できて、楽しみがひろがっていきますね♡



XOXO
yourBFF
Let’s go glam with stocks, girls!
おまけ:中国株の情報なら
中国の株、中国の企業、ネットで情報を調べるのも大変ですよね。
「中国株二季報」も活用なさってくださいね♡
中国株投資情報なら【中国株投資情報サイト 二季報WEB】
こちらもどうぞ!







