
SBI証券はキャッシュバック



楽天証券はポイントとグッズだよ!
個人向け国債のキャンペーン
SBI証券では毎月開催されている個人向け国債のキャンペーン。
楽天証券でもキャンペーンがはじまりました。


SBI証券:個人向け国債デビューキャンペーン
SBI証券では、個人向け国債デビューキャンペーンが毎月開催されています。
対象債券を50万円以上(約定金額)購入すると、購入金額に応じて最大25万円のキャッシュバックがあります。
- 対象は、個人向け国債(変動10年・固定5年・固定3年)
- 過去(2017年以降)にキャンペーンの対象になったことがある人はだめ
- キャッシュバック金額は一時所得
- 毎月開催
詳しい条件などはSBI証券さんのサイトで必ずご確認くださいね
SBI証券:個人向け国債デビューキャンペーン
楽天証券:国内債券Wキャンペーン!2025!
楽天証券でもキャンペーンがはじまりました。
エントリー期間は「2025年1月31日(金)17:00~2025年2月28日(金)14:30」です。
個人向け国債3年債を除くすべての国内債券(新発債/既発債)を対象に、合計買付金額が50万円以上で0.05%分のポイントが付与されるそうです。抽選でお買いものパンダグッズが当たるWキャンペーンです。
- 個人向け国債3年債を除くすべての国内債券が対象
- 債券の購入経験がある方でもオッケー
- ポイント付与
- 2025年2月3日(月)約定~2025年2月28日(金)約定分
詳しい条件などは楽天証券さんのサイトで必ずご確認くださいね
楽天証券::国内債券Wキャンペーン!2025!
購入金額別にみてみると
対象の債券やキャッシュバック・ポイント付与など様々な違いがありますが、購入金額別に見てみますね。
50万円
変動10年:500円
固定5年:350円
固定3年:250円
楽天証券
250ポイント
100万円
変動10年:1,000円
固定5年:700円
固定3年:500円
楽天証券
500ポイント
1000万円
変動10年:10,000円
固定5年:7,000円
固定3年:5,000円
楽天証券
5,000ポイント
利用している証券会社をチェック
個人向け国債でもこうしたキャンペーンが開催されていますので、利用している証券会社のキャンペーンも確認してみてくださいね。
損益通算できる
個人向け国債の利子は、他の譲渡損や償還差損と損益通算することができます。
「特定口座」を利用すると基本的には確定申告の手続きは不要です。便利!
金利のある世界
「金利のある世界」で、個人向け国債が人気になっていくかもしれないですね。
今まで個人向け国債のことをあまり意識していなかったので、個人向け国債の利子を損益通算できることも私は知らなかったです。まだまだ知らないことが多いので引き続き勉強していきたいと思います♡



XOXO
yourBFF
おまけ:楽天ポイントはお買い物にも投資にもつかえる
楽天ポイントはお買い物などでも使えるほか、投資でもつかえます。
楽天証券でポイント投資ができるのは「投資信託/国内株式/米国株式/バイナリーオプション」
ポイントが使える上に100円から購入できるということなので、気になっていたファンドを購入してみました♡
ポイントが使えるから、信託報酬の高いアクティブファンドの購入にもいいですね。


楽天ポイントはNISA口座でもお取引できますよ。
Rakuten PR
大切なお金を投資する時に、キャンペーンやポイントも上手に活用していけると嬉しいですね
上手に活用していきましょう♡
Let’s go glam with stocks, girls!