
配当金のお知らせが届いたよ!



ベトナムの企業からの配当です♡
SSIの配当金
SSIの配当金が証券口座に入金されました 。
2023/07/13
SSI 銘柄名:サイゴン証券
1単位あたり 1,000 ベトナムドン
(1,000 ドン は6.09 円:2023年10月5日)
配当率: 額面の 10% (01 株は 1,000 VND を受け取ります)
https://www.ssi.com.vn/en/investor-relation/information-disclosure/detail/instruction-on-receiving-the-2022-cash-dividend
SSI証券株式会社
「サイゴン証券」から「SSI証券」に社名を変更
2018年に「サイゴン証券」から「SSI証券」に社名を変更しているそうです。
筆頭株主は大和証券グループ本社
出資比率15.54%
SSIの筆頭株主は大和証券グループ本社(東証プライム:8601)となっています。
大株主の所有状況 2022年8月9日現在
株式会社大和証券グループ本社 出資比率15.54%


日本語のサービスサイト
そのためか、海外のサイトでは珍しくSSIには日本語のサービスサイトもありますよ。
https://www.ssi.com.vn/ja


ですが、日本語だと投資家向けの情報が少ないので英語を選択。
財務情報や年間報告・投資家向けプレゼンテーションなどの資料を見ることができます。


ベトナム株はどこで買えるの?
私たちに身近なネット証券だとSBI証券で取引ができます。
SBI証券
SBI証券ではベトナム株も取引OK
配当も外貨で受取OK
取引手数料:約定代金の2%(税込2.2%)
最低手数料:税込1,320,000ベトナムドン(8,033.14 円 :2023年10月5日)
税金:売却時に損益に関わらず、売却時に売却約定金額に対して0.1%をキャピタルゲイン税がかかります。
楽天証券
楽天証券のアセアン株はシンガポール、タイ、マレーシア、インドネシアの4ヵ国です。
ベトナム株の取り扱いはありません。
気軽に買えて分散もできる「ETFもいいな」
日本では、ベトナム株の情報も少なく手数料も安くはないので、ベトナム株を保有するなら気軽に買えて分散もできる「ETFもいいな。」と改めて思いました。
気になる方は、ぜひ「SSI」やベトナムの企業情報をチェックしてみてくださいね♡
2023年10月05日現在の株価: 32,000 ベトナムドン (194.75 円 )
売買単位100



XOXO
yourBFF